23区外エリア
Googleで「インプラント 23区外」と検索し、表示された8クリニックのうち、「日本口腔インプラント学会の専門医」が在籍するクリニック6院の情報を紹介します。(2021年10月調査時点)
【インプラント専門医の条件】
「公益社団法人日本口腔インプラント学会」認定の専門医であること
日本歯科医学会の専門分科会であり、会員数16,338名 (2022.3.31)を誇る「公益社団法人日本口腔インプラント学会」認定の専門医。
専門医の資格は、数多くの試験や研究・論文などの功績が評価され、取得までに長い期間が必要。
また、5年ごとの資格更新が必須。厳しい条件・審査を常にパスし続けているドクターにのみ「専門医」の資格が与えられています。いわば信頼の証です。
このサイトでは、専門医と認定されている医師を「インプラント専門医」の定義として選定しています。
千早デンタルクリニック/千早 洋嗣 先生

引用元:千早デンタルクリニック公式HP
https://chihayadentalclinic.com/doctor.html
略歴
- 1998年 神奈川歯科大学卒業
- 1998年 医療法人社団厚良会たねいち歯科医院 勤務
- 2005年 日本大学歯学部病理学教室研究課程修了 歯学博士
- 2005年 井荻歯科医院 勤務
- 2012年 千早デンタルクリニック 開業
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本顎噛合学会 認定医
千早デンタルクリニックの特徴、インプラントの治療方針は?
ガイドを利用したフラップレス手術に対応
千早デンタルクリニックのインプラント治療では、2回法のほかにフラップレス手術にも対応しています。また骨移植や骨造成も可能であり、インプラントに対するさまざまな悩みをもつ患者を受け入れています。 機器・材料・衛生管理システムにこだわりを見せ、コンピューターシミュレーションやMELAG社製クラスB滅菌器など、インプラント治療の設備環境を整えています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
4ヵ月~(フラップレスは1日~)
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- 1次手術でインプラントを埋入し、治癒期間を経て2次手術で人工歯を作成・装着する。
- 費用:464,400円/本
- フラップレス
- 手術用テンプレートを使用して小さな穴を開け、インプラントを埋入。状態が良ければ当日に仮歯が入る。
- 費用:要問合せ
千早デンタルクリニックの口コミ

歯が痛むので、虫歯だなと思い診てもらったらやはり虫歯になっていて、神経まで達していたので、神経を抜くことになりましたが、治療がとても丁寧で、麻酔のおかげで治療中は痛みも弱く、麻酔が切れた後には処方してもらった痛み止めで何とか痛みを抑えることができました。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000003467/tab/7/
歯茎が下がってきたかなと思ってこちらで診てもらいました。先生に診てもらったところ歯周病ということが判り、治療を進めることになりました。歯石が歯周病を進める原因だと、歯石を取ってもらうことになりました。しっかり説明してくれるので分かりやすいです。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000003467/tab/7/千早デンタルクリニックの基本データ | |
---|---|
所在地 | 調布市小島町2-45-21 千早ビル1F |
アクセス | 京王線・相模原線「調布駅」より徒歩3分 |
電話番号 | 042-482-1090 |
診療時間 | 平日:10時~21時まで 土曜:10時~17時まで |
休診日 | 日・祝 |
にいむら歯科医院/新村 昌弘 先生

引用元:にいむら歯科医院公式HP
https://www.niimura.or.jp/staff/
略歴
- 昭和61年3月 九州大学歯学部卒業
- 昭和61年4月 東京医科歯科大学 第二口腔外科入局
- 昭和63年4月 医療法人社団健湧会 尾澤歯科医院勤務
- 平成3年9月 にいむら歯科医院開業
資格
- 日本口腔インプラント学会専門医
- 日本口腔インプラント学会指導医
にいむら歯科医院の特徴、インプラントの治療方針は?
治療後のアフターフォローまで責任をもっておこなう
インプラント治療30年以上の実績をもつ、院長の新村昌弘医師。治療前のカウンセリングや説明を入念におこない、患者が納得して治療にのぞめるように心がけています。2回法(あるいは1回法)の手術のあとは、しっかりとしたアフターフォローを重視。治療をして状況を一番よくわかっている医師自身でアフターフォローをすることに、こだわりをもっています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
3~7ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 1回法
- インプラントを埋入するときに上部を露出させておき、治癒期間を経て人工歯の作成・装着をする。
- 費用:293,100円/本~
- 2回法
- インプラントを埋入して縫合し、治癒期間後の2次手術にて再切開。人工歯の作成・装着をする。
- 費用:293,100円/本~
にいむら歯科医院の口コミ

インプラント治療をしてよかった!
以前からインプラントをしてみたいと思っていたので、インプラントに力を入れているこちらを選びました。仕上がりは非常に綺麗で、まるで自分の歯が戻ったようです。今は定期健診でよく利用しています。
引用元:(サイト名)EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1333042058/tab/7/page/3/
治療前の説明がわかりやすく丁寧
治療前の説明が非常に丁寧でした。 また、今までレントゲンの写真を見せていただける歯科医院様もありましたが、 今回は初めて生の写真を撮っていただけたので自分の歯の状況を見れてよかったです。 先生以外の受付の方も自費診療と保険診療での説明をして頂けたので費用を確認できたのもよかったです。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1333042058/tab/7/page/2/にいむら歯科医院の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都立川市 錦町2-2-3 今井ビル1F |
アクセス | JR中央線立川駅南口から徒歩3分 |
電話番号 | 042-522-1182 |
診療時間 | 9:30~12:30/14:00~20:00 (木曜~19:00/土曜~18:00) |
休診日 | 日・祝 |
原歯科医院/原 俊浩 先生

引用元:原歯科医院公式HP
http://tachikawa-imp.com/about/staff/
略歴
- 平成 5年 東京歯科大学卒業
- 平成16年 アイ・ティー・インプラントセンター勤務
- 平成22年 立川北インプラントセンター開院
- 平成24年 ITIフェローに就任
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
- ヨーロッパインプラント学会 専門医
- ITI公認インプラントスペシャリスト
- 歯科医師臨床研修指導医
原歯科医院の特徴、インプラントの治療方針は?
ガイドを使用したフラップレス手術に対応
原歯科医院のインプラント治療では、各分野のプロフェッショナルによるチーム医療をおこなっています。歯科医師・医療スタッフ・患者を三立一体と考え、患者とともに、より質の高い治療と長く機能するインプラントを目指しています。 治療法はストローマンガイドサージェリーを用いた「フラップレス」に対応しており、歯肉をほとんど切開せずにインプラントを埋入することが可能です。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
3ヵ月~1年
対応しているインプラント治療・術式と費用
- フラップレス
- ガイドサージェリーを使用して埋入場所や角度を正確に求めるため、歯肉を切開せずに埋入できる。
- 費用:396,200円/本~
原歯科医院の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都立川市柏町4-52-9 |
アクセス | 多摩モノレール「砂川七番」より徒歩5分 西武拝島線「玉川上水」駅徒歩7分 |
電話番号 | 042-536-0875 |
診療時間 |
午前:8:30~12:00 午後:14:00~18:30 土曜日は17:00まで |
休診日 | 日・祝 |
ライオンインプラント町田/鈴木 仙一 先生

引用元:ライオンインプラント町田公式HP
https://www.lion-implant.jp/doctor
略歴
- 1984年 日本大学松戸歯学部卒業
- 1987年 ライオン歯科を開業
- 2005年 医療法人社団ライオン会設立
- 2006年 ライオンインプラント開設
- 2009年 ライオンインプラント町田開設
資格
- 国際口腔インプラント学会 認定医・指導医
- ドイツ口腔インプラント学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会 認定医
- アジア口腔インプラント学会 認定医
ライオンインプラント町田の特徴、インプラントの治療方針は?
より質の高い治療のための環境を整備
ライオンインプラント町田では、インプラント治療をより質の高いものにするための環境が整っています。設備面では専用オペ室や歯科用CT、光機能化インプラントなどを導入。患者の痛みに関する不安には静脈内鎮静法など、しっかりとしたカウンセリングをおこないながら不安や疑問をひとつひとつ取り除いていきます。治療は2回法でおこなわれ、より安全で確実な治療を目指しています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
4~6ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- 埋入後3~6ヵ月かけて骨と結合させ、2次手術にて再切開。その後人工歯の作成・装着をする。
- 費用:400,000円/本~
ライオンインプラント町田の口コミ

患者が知りたい情報を丁寧に教えてくれる
治療方法の選択肢をいくつか挙げてくださりそれぞれの長短、金額、予想される治療期間など丁寧に説明してくれDrから治療方法を押し付ける様なことがありません。手技もとても丁寧です。次回の治療内容かかる時間の説明もあり予定を立てやすい
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z200001058/tab/7/page/2/
納得できる説明をしてもらえた
初めてだったので凄く緊張しましたが治療して下さった先生が優しくて安心して受診できました。応急処置をお願いしたのですが納得出来る説明をきちんとして下さり処置してくれたので良かったです。こちらの話をきちんと聞いて下さり一先ず歯のぐらつきを何とかしたいと言う希望を聞き入れてくれ治療してくれました。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z200001058/tab/7/ライオンインプラント町田の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都町田市森野1-1-21 |
アクセス | JR横浜線「町田駅」・小田急線「町田駅」徒歩5分 |
電話番号 | 042-720-8811 |
診療時間 | 10:00~13:00/14:30~19:00 |
休診日 | 水・日(祝日診療) |
本橋歯科医院 吉祥寺口腔インプラントセンター/本橋 雪子 先生

引用元:本橋歯科医院
吉祥寺口腔インプラントセンター公式HP
http://www.motohashi-dc.com/implant_center.html
略歴
- 神奈川歯科大学歯学部 卒業
- 横浜市立大学医学部 口腔外科を経て本橋歯科医院 開設。
- 1995年より聖路加国際病院 口腔外科 非常勤嘱託医を兼任。
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本顎顔面インプラント学会 指導医
本橋歯科医院 吉祥寺口腔インプラントセンターの特徴、インプラントの治療方針は?
ノーベルガイドを使用した「フラップレス」に対応
本橋歯科医院 吉祥寺口腔インプラントセンターでは、ノーベルガイドを用いた「フラップレス手術」が可能です。使用するインプラントにもこだわりを見せ、実績豊富な「ブローネマルクインプラント」を使用。麻酔は静脈内鎮静法を取り入れており、うとうとしているうちに手術を終えることができます。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
1日~
対応しているインプラント治療・術式と費用
- フラップレス
- ノーベルガイドを使用し無切開にて埋入可能。事前じ上部構造を作成し、当日に仮歯が入れられる。
- 費用:350,000円~500,000円/本
本橋歯科医院 吉祥寺口腔インプラントセンターの基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-36-2 |
アクセス | 「吉祥寺駅」中央口から徒歩5分 |
電話番号 | 0422-21-0651 |
診療時間 | 9:30~13:00/14:30~18:00(インプラントは火・土) |
休診日 | 不明(土日診療はありますが、祝日がわかりません) |