新宿エリア
新宿エリアで「日本口腔インプラント学会の専門医」が治療を行っているクリニック情報を厳選して紹介します。
研整会 西新宿歯科クリニック/草間 幸夫 先生

引用元:西新宿歯科クリニック公式HP
http://www.nishishinjuku-dc.com/staff.html
略歴
- 城西歯科大学 歯学部卒業
- 日本臨床歯科CADCAM学会 会長
資格
- 日本口腔インプラント学会専門医
- 日本顎咬合学会認定医
研整会 西新宿歯科クリニックの特徴、インプラントの治療方針は?
静脈内鎮静法を用いて患者の不安にも配慮
西新宿歯科クリニックのインプラント治療では、患者が治療に対して“ストレスフリー”であることを重視しています。使用する麻酔は「静脈内鎮静法」を採用しており、軽眠状態のうちに手術を終えられます。2回法の治療をおこなっており、日本口腔インプラント学会専門医が質の高い医療の提供を目指しています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
3~10ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- 埋入後6~12週間、最長6~9ヶ月の骨結合期間を経て再切開し、人工歯を作成・装着する。
- 費用:420,000円~500,000円/本
研整会 西新宿歯科クリニックの口コミ

アットホームな雰囲気でリラックス
先生も受付の方も丁寧で優しいです。病院自体がアットホームな雰囲気のため安心して通うことが出来ます。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330449686/tab/7/
いつも笑顔のスタッフが好印象
治療の際は麻酔をしてくれるので、痛みなく治療を受けることが出来て毎回行くのにビビることはないです。受付の方や助手の女性スタッフも笑顔を絶やさず感じがいいです。土曜日も診察してくれるので、休みの日に受診できるのがうれしいです。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330449686/tab/7/研整会 西新宿歯科クリニックの基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿4-3-13 |
アクセス | 大江戸線「西新宿五丁目駅」A1出口徒歩2分 |
電話番号 | 03-3373-6363 |
診療時間 | 9:30~13:00/14:00~18:30 |
休診日 | 日・祝 |
早稲田駅前デンタルクリニック/川端 秀男先生

引用元:早稲田駅前デンタルクリニック公式HP
https://www.waseda-ekimae.com/about/doctor
略歴
- 平成5年 日本大学大学院歯学研究科卒業
- 平成6年 日本大学歯科病院口腔外科勤務(助手)
- 平成8年 早稲田駅前デンタルクリニック開業
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本歯科放射線学会 歯科放射線専門医
早稲田駅前デンタルクリニックとは、インプラントの治療方針は?
2回法のほかに1回法や即時負荷も可能
早稲田駅前デンタルクリニックでおこなっているインプラント治療は主に2回法。骨などの状態が良ければ1回法や即時負荷も可能です。治療に入る前にしっかりと口腔内の状況を確認し、検査の結果をふまえて治療計画を立てます。患者が納得できるよう丁寧に説明をし、不明点があるまま治療を開始することはありません。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
4~9ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- 埋入後3~6ヵ月の治癒期間を設け、再切開してアバットメントと人工歯を装着する。
- 費用:要問合せ
- 1回法
- 埋入時にインプラント体の上部を露出させておき、治癒期間を経て人工歯を作成・装着する。
- 費用:要問合せ
- 即時負荷
- 埋入時に仮歯を入れ、すぐに噛めるように負荷をかける治療方法。
- 費用 :要問合せ
早稲田駅前デンタルクリニックの口コミ

説明がわかりやすく、親切
スタッフさんがとても感じが良かったです。 先生からの治療の説明もとても分かりやすかったです。 現在の歯の状態についての説明書きをいただけたのが良かったです。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330483412/tab/7/page/2/
治療中もこまめに声掛けをしてくれる
抜歯してもらうとき毎回かなり緊張してしまうのですが、「今から〇〇しますね」「今〇〇の段階ですよ」「もうすぐ抜けますよ」などと声かけをいつもしてくださるので、安心感がありました。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330483412/tab/7/page/2/早稲田駅前デンタルクリニックの基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル2階 |
アクセス | 早稲田駅より徒歩1分 |
電話番号 | 03-3232-6482 |
診療時間 | 09:30~13:00/ 14:30~19:00(土曜日は18:00まで) |
休診日 | 日・祝 |
新宿西口歯科医院/松成 淳一先生

引用元:新宿西口歯科医院公式HP
https://www.ikashika.jp/doctor/
略歴
- 東京医科歯科大学卒業
- 平成7年より東京医科歯科大学文部教官。研修医指導担当医、歯学部臨床実習主任指導者を歴任。同大学付属病院歯科総合診療部医局長、外来医長
- 平成 13年12月より新宿西口歯科医院院長
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
新宿西口歯科医院とは、インプラントの治療方針は?
麻酔や使用する治療器具で痛みに配慮
新宿西口歯科医院では、インプラント治療の際にできるだけ患者に痛みを感じさせない方法をとっています。麻酔は電動の注射器「アネジェクト」を導入し、静脈内鎮静法で治療の記憶がなく終了できる麻酔も併用可能にしています。治療中は実体顕微鏡を用いて注射針のスムーズな刺入や最小限の切開をするなど、痛みに配慮しています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
4~9ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 抜歯即時
- 抜歯して空いた穴にインプラントを埋め込む方法。手術当日に仮歯が入るので“歯がない”期間がない。
- 費用:420,000円
新宿西口歯科医院の口コミ

スタッフの雰囲気が良い
先生も受付のみなさんも非常に素晴らしい対応でした。説明も丁寧ですし、働いていらっしゃる方々の皆さんが笑顔で居心地が良い医院でした。 家の近所の歯科医院の対応が悪く、変えたのですが本当に変えて良かったです。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330483040/tab/7/page/1/
仕事帰りにリラックスして治療を受けられました
仕事で残業になることが多いので、遅い時間の予約を取れる歯医者を探して、こちらの歯医者を利用しています。治療中だけでなく麻酔をかけるときに痛みを感じることがほとんど無くて、リラックスして治療を受けられています。個室の診察室なので周囲のことが気にならないことも気に入っています。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330483040/tab/7/page/6/新宿西口歯科医院の基本データ | |
---|---|
所在地 | 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング4F |
アクセス | JR東日本・京王電鉄・小田急電鉄・東京メトロ各線の「新宿駅」から徒歩6分 |
電話番号 | 03-3344-4567 |
診療時間 | 9:30-13:00/ 14:00-19:00/ 19:00-20:00 |
休診日 | 祝日 |
KU歯科クリニック新宿/梅田 和徳 先生

引用元:KU歯科クリニック公式HP
https://www.keiwa-kai.com/about/doctors/
略歴
- 平成 6年 日本歯科大学 卒業
- 平成 6年 医)弘進会 勤務
- 平成 8年 梅田歯科 開院
- 平成12年 医)京和会 設立
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
KU歯科クリニック新宿とは、インプラントの治療方針は?
痛みや不安を軽減する取り組み、チーム医療で質の高い治療をめざす
KU歯科クリニックは1998年のインプラント治療開始から通算16,000本(2019年2月現在)の埋入実績を誇る経験豊富なクリニック。口腔外科・インプラント・歯周病といった各分野の経験豊富な医師たちがチームを組んで治療にあたっています。麻酔針を打つ瞬間の痛みにまで配慮、眠った状態で手術ができる静脈内沈静法など、歯科治療における「痛い」「恐怖心」を減らす様々な工夫に取り組んでいます。アフターケアも充実、あとあとまでも不安を残さない治療を心がけています。
新宿院のほかに、青山、銀座、新宿、世田谷(三軒茶屋)、成城学園、南品川(青物横丁)にも分院あり。インプラント専門医である梅田理事長の治療が受けられます。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
2~4ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入後5~10週間ほど骨結合期間を設け、再切開をして土台を設置、人工歯を作成・装着する方法。
- 費用:405,000円~560,000円/本
KU歯科クリニック新宿の口コミ

強い恐怖心がなくなりました
親知らずを抜いてもらうため、こちらの歯医者さんへ行きました。歯を抜くという事に対して強い恐怖心を抱いていましたが、先生や歯科衛生士さんが優しく気を配って下さり、麻酔も特に痛いと思わず受けられました。抜歯はほとんど時間もかからなかったと思います。その手際の良さに驚きましたが、術後の腫れも少なく、抜歯の不安も薄らぎました。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381680/tab/7/
リラックスできるクリニック
差し歯がうまくはまらなくなってしまったので、この歯医者で診てもらうことにしました。院内はとても明るく、落ち着いた雰囲気があります。差し歯の治療も非常に手際がよく、治療時間が短く感じました。しっかりとした技術だけでなく、リラックスすることができるのも魅力です。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381680/KU歯科クリニック新宿の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル4階 |
アクセス | JR「新宿」駅東南口/中央東口 より徒歩3分 |
電話番号 | 03-6457-7003 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 木・日・祝日 |