関西・大阪
日本口腔インプラント学会に所属する専門医のうち、関西エリアにクリニックを構える専門医を厳選して紹介します。
関西エリア - インプラント専門医のいるクリニックデータ
四条烏丸グリーン歯科・インプラント矯正センター(京都)/古市 嘉秀 先生

引用元:四条烏丸グリーン歯科・インプラント矯正センター公式HP
http://kyoto-dental.jp/staff/
経歴・実績
- 昭和62年 長崎大学歯学部卒業
- 平成4年 古市グリーン歯科設立
- 平成6年 医療法人緑和会設立
古市グリーン歯科から瀬田グリーン歯科に改称 - 平成24年 四条烏丸グリーン歯科・インプラント矯正センター開設
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 専門医
クリニックの特徴・治療方針
1回法及び2回法での確実な治療を目指す
四条烏丸グリーン歯科では、「1回法」「2回法」や骨造成をするインプラント治療が受けられ、「抜歯即時」にも対応しています。カウンセリングではCTでの診断シミュレーションをおこない、より確実な治療を目指しています。
また、ほとんどの歯科医師が日本口腔インプラント学会認定講習会で100時間以上学ぶなど、インプラント治療の知識と技術向上にも努めています。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 1回法
- インプラント埋入時、一部を歯肉から露出させておく方法。切開が1回で済む方法。
- 費用:前歯 約37万円~/1本 臼歯 約30万円~/1本
- 2回法
- インプラントを埋入し歯肉を縫合する。2回目の手術で切開しアバットメントを装着し、人工歯を装着する。
- 費用:前歯 約37万円~/1本 臼歯 約30万円~/1本
- 抜歯即時
- 抜歯した穴を利用してすぐにインプラントを埋入する方法。手術当日に仮歯が入る。
- 費用:前歯 約37万円~/1本 臼歯 約30万円~/1本
四条烏丸グリーン歯科の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670 京都フクトクビル2階 |
アクセス | 地下鉄「四条駅」「阪急烏丸駅」21番出口から徒歩1分 |
診療時間 |
9:00~13:30(~12:45まで)/ 15:00~19:30(~19:00まで) 土日午後は14:30~18:30(受付時間18:00まで) |
休診日 | 不定(HPに記載あり) |
電話番号 | 075-253-6685 |
西大津歯科医院(滋賀)/森岡 千尋 先生

引用元:西大津歯科医院公式HP
https://www.nishiotsu-d.com/about/introduction/
経歴・実績
- 1994年 鹿児島大学歯学部卒業
- 1996年 西大津歯科医院開設
- 2010年 テンプル大学CDE終了
- 2011年 ニューヨーク大学CDE終了
- 2014年 医療法人輝翔会設立
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 認定医・専門医
- アジア口腔インプラント学会 認定医
- ドイツ口腔インプラント学会 認定医
- 国際インプラント学会 専門医・指導医
クリニックの特徴・治療方針
各分野のプロが集まるチーム医療
西大津歯科医院には、日本口腔インプラント学会が認定した歯科衛生士や歯科技工士が在籍。各分野のプロフェッショナルによるチーム医療でインプラント治療にあたります。治療に用いる機器もCTや3Dなどの設備を駆使し、より正確で質の高い治療を目指しています。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入し歯肉を縫合する。2回目の手術で切開しアバットメントを装着し、人工歯を装着する。
- 費用:420,000円~/1本
- GBR(骨再生誘導法)
- 骨が十分でない場合に骨を増やす治療で、自家骨や人工骨を骨をつりたい場所に入れ、特殊な膜で覆い新しい骨をつくる方法。
- 費用:要問合せ
- サイナスリフト
- 骨の厚みが足りない場合に、骨補填材(患者さん自身の骨や人工骨)を詰める治療法。
- 費用:要問合せ
西大津歯科医院の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 滋賀県大津市皇子が丘2-10-27 西大津ISビル2F |
アクセス | JR湖西線「大津京」駅から徒歩1分 |
診療時間 | 9:00~13:00/ 14:30~19:00 |
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 077-526-8666 |
村井歯科医院(京都)/村井 健二 先生

引用元:村井歯科医院公式HP
http://www.muraishika.com/staff/
経歴・実績
- 平成元年 九州大学歯学部卒業
- 平成7年 九州大学院修了、博士(歯学)取得
- 平成11年9月 京都市(四条烏丸)にて村井歯科医院を開業
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 指導医・専門医
- ICOI(国際口腔インプラント会議) 認定医ト
クリニックの特徴・治療方針
インプラント治療18年のキャリア
村井歯科医院は平成11年の開院よりインプラント治療18年のキャリアをもつクリニック。装着したインプラントを長く快適に使えるよう、アフターフォローにも力を入れています。手術は2回法を採用しており、使用するインプラントの素材にもこだわりをもっています。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入し、骨結合(3~6ヵ月)を待ってから2次手術を行い、アバットメントと人工歯を装着する。
- 費用:455,000円~505,000円/本
- 骨再生・造成手術
- 骨量が足りない場合、GBR法・ベニアグラフト・骨移植・サイナスリフト法などにより骨量を増やす方法。
- 費用:5万~40万円/1部位
村井歯科医院の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市下京区四条烏丸西入ル函谷鉾町83田源ビル3F |
アクセス | 地下鉄「四条駅」「阪急烏丸駅」徒歩2分 |
診療時間 |
9:30~13:30/14:30~19:00 (金曜 診療18:30まで) |
休診日 | 水曜・日曜・祝日・土曜午後 |
電話番号 | 075-212-4618 |
坂根歯科診療所(京都)/坂根 清文 先生

引用元:坂根歯科診療所HP
http://www.sakane-shika.com/staff.html
経歴・実績
- 昭和63年11月 坂根歯科診療所を開院
- 平成7年3月 日本口腔インプラント学会認定医・専門医取得
- 平成23年4月 日本口腔インプラント学会指導医取得
- 平成24年1月1日 医療法人清風会坂根歯科診療所設立
- 平成25年1月17日 坂根インプラントセンター開設
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
- アジア口腔インプラント学会 認定医
クリニックの特徴・治療方針
骨造成やミニインプラントにも対応
坂根歯科診療所では、2回法のインプラント治療をおこなっています。骨造成やミニインプラントにも対応しており、患者それぞれに適した治療法を提案してくれます。10年先まで見据えた治療方針を決定し、患者が納得するようていねいな説明を心がけています。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入し、1~4ヵ月ほど待って骨を結合させ、2次手術でアバットメントと人工歯を装着する。
- 費用:300,000~400,000円/本
- ミニインプラント
- 骨の量が少なくインプラント埋入が難しかった患者さんに適応できる細く小さいインプラントを使用した埋入。
- 費用:300,000~400,000円/本
- GBR(骨造成)
- 骨が十分でない場合に骨を増やす治療で、自家骨や人工骨を骨をつりたい場所に入れ、特殊な膜で覆い新しい骨をつくる方法。
- 費用:100,000円加算
坂根歯科診療所の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都府長岡京市神足2-2-1 バンビオ2番館 |
アクセス | 阪急長岡天神駅(北口)から徒歩8分ト |
診療時間 |
10:00~13:30/15:00~20:00 (土曜日は18:00まで) |
休診日 | 日 |
電話番号 | 075-956-5252 |
大阪インプラント・再生医療センター 河村歯科医院/河村 達也 先生

引用元:河村歯科医院公式HP
http://www.kawamura-shika.net/staff/
経歴・実績
- 1989年 大阪歯科大学大学院(歯科補綴学専攻)卒業 歯学博士取得
- 1993年 大阪市中央区に河村歯科医院 開業
- 1999年 大阪インプラント再生医療センター 設立
- 2016年 一般社団法人 大阪府歯科医師会 常務理事
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本補綴歯科学会 指導医
- 日本有病者歯科医療学会 指導医
クリニックの特徴・治療方針
アストラテックインプラントを採用したこだわりの治療
大阪インプラント・再生医療センター河村 歯科 医院では、1回法と2回法の治療方法を用いてインプラント治療にあたっています。使用するインプラントにもこだわりを見せ、アストラ社を採用。インプラント専用の手術室を設けるなど、技術だけではなく設備にも力を入れています。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 1回法
- インプラントを埋入し、アバットメントの頭を歯肉から露出させる。結合期間を経て人工歯を作成・装着。
- 費用:475,000円/本
- 2回法
- 1回目の手術で埋入と縫合をおこない、2回目の手術で切開して土台を入れ人工歯を作成・装着する。
- 費用:475,000円/本
- GBR(骨再生誘導療法)
- 骨が十分でない場合に骨を増やす治療で、自家骨や人工骨を骨をつりたい場所に入れ、特殊な膜で覆い新しい骨をつくる方法。
- 費用:129,600円加算
大阪インプラント・再生医療センター 河村歯科医院の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区高麗橋3-1-14 高麗橋山本ビル1F |
アクセス | 京阪/地下鉄「淀屋橋駅」徒歩5分 |
診療時間 | 平日9:30~13:00 14:00~18:30 |
休診日 | 日・祝(土曜日は手術日のため要問合せ) |
電話番号 | 0120-86-2418 |
阪本歯科矯正歯科 大阪歯周インプラントセンター/阪本 貴司 先生

引用元: 阪本歯科矯正歯科公式HP
https://www.sakamoto-dc.com/01_1incho.html
経歴・実績
- 1987年 大阪歯科大学卒業 同大学院口腔外科専攻
- 1988年 スウェーデンにてインプラント・歯周病治療研修
- 1991年 歯学博士学位取得
- 1994年 大阪歯周インプラントセンター代表
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
- 日本歯周病学会認定 歯周病専門医・指導医
- 日本口腔リハビリテーション学会 認定医・指導医
クリニックの特徴・治療方針
歯周病のケアにも力をいれているクリニック
阪本歯科 大阪歯周インプラントセンターでは2回法を採用してインプラント治療にあたっています。手術は局所麻酔でおこなわれ、通常1~2時間程度ですみます。手術までに綿密な検査や診断をおこない、治療計画をしっかりと説明してくれます。院長は日本歯周病学会認定の歯周病専門医・指導医であり、インプラント治療をおこなう前に歯周病の検査や治療もしっかりとおこないます。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラント埋入後に一度縫合し、骨結合を待ってから再度切開して土台をつくり人工歯を作成し装着する方法。
- 費用:500,000円/本
阪本歯科矯正歯科の基本情報 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-9-20 |
アクセス | 四つ橋線「西梅田駅」より徒歩3分 |
診療時間 | 10:00~13:00/14:00~18:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 06-6346-0301 |
なかの歯科クリニック(兵庫)/中野 喜右人 先生

引用元:なかの歯科クリニック公式HP
https://www.implant-kobe.org/doctor/doctor01.html
経歴・実績
- 昭和55年3月 大阪歯科大学 卒業
- 昭和59年4月 なかの歯科 開業
- 平成3年12月 医療法人社団 なかの歯科クリニック 設立
- 平成17年4月 阪急西宮北口駅南口に移転
資格ほか
- 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
- アメリカインプラント学会 (A.A.I.D.) 認定医(アソシエイトフェロー)
- アジアインプラント学会 認定医
クリニックの特徴・治療方針
実績豊富な日本口腔インプラント学会指導医による治療
なかの歯科クリニックでは、30年前よりインプラント先進国アメリカより技術を導入、インプラント手術をおこなってきました。日本口腔インプラント学会の指導医がおり、質の高いインプラント治療を目指しています。インプラントオペ室を完備し、徹底した消毒と減菌処理で感染症対策にも力を入れています。
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入し、骨結合の期間を設けてから再度切開してアバットメントを設置、人工歯を装着する治療方法。
- 費用:390,000円/本
なかの歯科クリニックの基本情報 | |
---|---|
所在地 | 兵庫県西宮市高松町3-34 パセオ・エスタシオン2 |
アクセス | 阪急「西宮北口駅」南改札口下車1分 |
診療時間 |
9:30~13:00/14:30~19:00 (土曜日は17:00まで) |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 ※ 祝日がある週は木曜日も診療 |
電話番号 | 0798-69-0601 |