銀座エリア
Googleで「インプラント銀座」と検索し、表示された6クリニックのうち、「日本口腔インプラント学会の専門医」が在籍するクリニック6院の情報を紹介します。(2021年10月調査時点)
【インプラント専門医の条件】
「公益社団法人日本口腔インプラント学会」認定の専門医であること
日本歯科医学会の専門分科会であり、会員数16,338名 (2022.3.31)を誇る「公益社団法人日本口腔インプラント学会」認定の専門医。
専門医の資格は、数多くの試験や研究・論文などの功績が評価され、取得までに長い期間が必要。
また、5年ごとの資格更新が必須。厳しい条件・審査を常にパスし続けているドクターにのみ「専門医」の資格が与えられています。いわば信頼の証です。
このサイトでは、専門医と認定されている医師を「インプラント専門医」の定義として選定しています。
弘英会 松島歯科/松島 弘考先生

引用元:弘英会 松島歯科公式HP
http://www.matsushima-shika.com/staff/
略歴
- 日本大学松戸歯学部卒業 歯学博士
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- G.O.I.A JAPAN認定医(GLOBAL ORAL IMPLANT ACADEMY JAPAN)
- 日本顎咬合学会 認定医
弘英会 松島歯科とは、インプラントの治療方針は?
フラップレス手術に対応
松島歯科のインプラント治療では、ストローマンガイドシステムを使用したフラップレス手術をおこなっています。コンピューターによって作成された手術用のテンプレートを用い、インプラントを埋入する箇所を的確に診断。歯肉を切開せずに小さな穴を開けて埋入できるため、出血や腫れが軽減できるメリットがあります。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
2ヵ月~
対応しているインプラント治療・術式と費用
- フラップレス
- ガイドを使用して埋入箇所を的確な位置に定め、切開せずに小さな穴を開けてインプラントを埋入する。
- 費用:399,600円/1本~
弘英会 松島歯科の口コミ

的確な説明で安心感がある
しっかりとした説明と丁寧な治療をしてもらえるので定期的にこちらの歯医者さんにお願いしています。相談したことにも歯の状態についても的確に言ってもらえるので迷いが無くなり安心感があります。
引用元:EPARK歯科 URL: https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330381087/tab/7/page/1/
治療前の説明が丁寧
治療前に先生がとても丁寧に治療の内容などを説明してくれて、気になる事なども聞いてもらえたので、安心して治療を受けることが出来ました。診察室が区切られていたので他の方が気にならないのもとてもよかったです。
引用元:EPARK歯科 URL: https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330381087/tab/7/page/1/弘英会 松島歯科の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都港区西新橋3-8-2 新橋ウエストビル2F |
アクセス | JR新橋駅 鳥森口より徒歩約10分 |
電話番号 | 03-3434-2641 |
診療時間 | 9:30~13:00 14:00~18:00 |
休診日 | 日・祝 |
KU歯科クリニック銀座/梅田 和徳 先生

引用元:KU歯科クリニック公式HP
https://www.keiwa-kai.com/about/doctors/
略歴
- 平成 6年 日本歯科大学 卒業
- 平成 6年 医)弘進会 勤務
- 平成 8年 梅田歯科 開院
- 平成12年 医)京和会 設立
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
KU歯科クリニック銀座とは、インプラントの治療方針は?
痛みや不安を軽減する取り組み、チーム医療で質の高い治療をめざす
KU歯科クリニックは1998年のインプラント治療開始から通算16,000本(2019年2月現在)の埋入実績を誇る経験豊富なクリニック。口腔外科・インプラント・歯周病といった各分野の経験豊富な医師たちがチームを組んで治療にあたっています。麻酔針を打つ瞬間の痛みにまで配慮、眠った状態で手術ができる静脈内沈静法など、歯科治療における「痛い」「恐怖心」を減らす様々な工夫に取り組んでいます。アフターケアも充実、あとあとまでも不安を残さない治療を心がけています。
渋谷院のほかに、青山、銀座、新宿、世田谷(三軒茶屋)、成城学園、南品川(青物横丁)にも分院あり。インプラント専門医である梅田理事長の治療が受けられます。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
2~4ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入後5~10週間ほど骨結合期間を設け、再切開をして土台を設置、人工歯を作成・装着する方法。
- 費用:405,000円~560,000円/本
KU歯科クリニック銀座の口コミ

強い恐怖心がなくなりました
親知らずを抜いてもらうため、こちらの歯医者さんへ行きました。歯を抜くという事に対して強い恐怖心を抱いていましたが、先生や歯科衛生士さんが優しく気を配って下さり、麻酔も特に痛いと思わず受けられました。抜歯はほとんど時間もかからなかったと思います。その手際の良さに驚きましたが、術後の腫れも少なく、抜歯の不安も薄らぎました。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381680/tab/7/
リラックスできるクリニック
差し歯がうまくはまらなくなってしまったので、この歯医者で診てもらうことにしました。院内はとても明るく、落ち着いた雰囲気があります。差し歯の治療も非常に手際がよく、治療時間が短く感じました。しっかりとした技術だけでなく、リラックスすることができるのも魅力です。
引用元:EPARK歯科 URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381680/KU歯科クリニック銀座の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座6-2-3 Daiwa銀座アネックスビル4Fメディカル&アンチエイジングモール内 |
アクセス | 東京メトロ銀座線 「銀座」駅から徒歩3分 |
電話番号 | 03-5537-5656 |
診療時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:10:00~19:00 土曜・第1日曜:9:00~15:00 |
休診日 | 第2~5日曜・木曜・祝 |
日本橋インプラントセンター/玉木 仁先生

引用元:日本橋インプラントセンター公式HP
http://www.implant-tv.net/
略歴
- 1993年 新潟大学歯学部卒業
- 1996年 医)一仁会設立 院長&常務理事に就任
- 2001年 東京日本橋インプラント設立
- 2007年 東京日本橋インプラントを八重洲北口に移転開業
- 2010年 東京医科歯科大学より歯学博士を取得
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- ICOI(国際インプラント学会)専門医・指導医
日本橋インプラントセンターとは、インプラントの治療方針は?
独自の切開方法で患者の負担軽減を目指す
日本橋インプラントセンターでは、ICOI(国際インプラント学会)専門医・指導医の資格をもつ院長 玉木仁医師が、丁寧なカウンセリングから術後のケアまでしっかりとおこないます。手術での切開方法に関しても独自の研究を重ね、より患者に負担の少ない切開方法を心がけています。治療方法は「即時荷重」にも対応しており、手術当日に仮歯を入れることができます。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
3~7ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 即時荷重
- インプラントを埋入するのと同時に仮歯を入れる治療方法。すぐに噛めるようになる。
- 費用:30万円~50万円/1本 (平均45万円)
日本橋インプラントセンターの口コミ

術後のトラブルにも丁寧に対応してくれる
長年働いていて、歯の治療をおろそかにしていたため、多くの歯にインプラントの必要性があり、決心にかなりの勇気がいりました。 手術後も、いろいろなトラブルがありましたが、その都度丁寧に親切に対応してくださいまして、無事に乗り越えることができまして、とても感謝しています。
引用元:QLife URL: https://www.qlife.jp/kuchikomi_505579_86160
定期ケアの度にアドバイスをくれる
2年前にインプラントの施術を受けましたが、定期的に術後のケアもして頂いており、今ではインプラントに何の違和感もなく、おいしいく食事がいただけています。 担当のスタッフの方も優しく親切で、定期ケアの度にいろいろアドバイスを下さり、安心して過ごすことができています。
引用元:QLife URL: https://www.qlife.jp/kuchikomi_505579_86254日本橋インプラントセンターの基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都中央区八重洲1-5-17香川ビル9F |
アクセス | 東京駅八重洲北口 徒歩1分 |
電話番号 | 03-3275-2340 |
診療時間 | 10:00~18:30 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日(土曜不定期診療) |
トシデンタルクリニック/寺田 利久先生

引用元:トシデンタルクリニック公式HP
http://www.toshi-dc.com/clinic/
略歴
- 1993年3月 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
- 1993年5月 医療法人船洲会 船木歯科診療所 入所
- 2001年5月 トシデンタルクリニック 開院
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- ICOI(国際インプラント学会) 認定医
- 国際歯科美容外科学会 認定医
トシデンタルクリニックとは、インプラントの治療方針は?
患者の負担に配慮した「フラップレス手術」に対応
トシデンタルクリニックのインプラント治療では、2回法や1回法のほかに、歯肉を切開しない「フラップレス手術」も可能。また使用する麻酔は笑気麻酔や静脈鎮静法など、“インプラント治療が怖い”という患者でも治療を受けやすいような体制を整えています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
3~7ヵ月
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 1回法・2回法
- インプラント埋入後一度縫合し、治癒期間をまってから再度切開して土台を設置、人工歯を作成・装着する(2回法)。1回法は最初から土台が一体となったインプラントを挿入。
- 費用:367,500円
- フラップレス
- サージカルガイドを作成し、歯肉を切開せずに穴を開けてインプラントを埋入する方法。
- 費用:519,600円~573,600円(サージカルガイド込)
トシデンタルクリニックの口コミ

インフォームドコンセントがしっかりしている
会社が近くて会社帰りに通院しているのですが、医者の腕もいいし、インフォームドコンセントがしっかりしていて安心します。 ナースも歯の磨き方まで丁寧に教えてくれて、誠実な歯医者だと思います
引用元:QLife URL: https://www.qlife.jp/kuchikomi_980536_28844トシデンタルクリニックの基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-9 神田神保町メディカルモール 2F |
アクセス | 「神保町駅」徒歩1分 |
電話番号 | 03-3237-8241 |
診療時間 | 9:30~13:00/14:30~20:00 ※ 土曜午後は14:00~17:00まで |
休診日 | 日・祝 |
有楽町デンタルオフィス/片山 明彦先生

引用元:有楽町デンタルオフィス公式HP
https://www.yurakucho.or.jp/staff/
略歴
- 東京歯科大学歯科 卒業 歯学博士
- 東京歯科大学水道橋病院 臨床講師
- 慶應義塾大学医学部 歯科口腔外科学教室 非常勤講師
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 国際インプラント学会 認定医
- 日本歯周病学会 専門医・指導医
- 日本臨床歯周病学会 認定医
有楽町デンタルオフィスとは、インプラントの治療方針は?
2回法インプラント治療でより安全な治療を目指す
年間200以上のインプラント症例数の実績をもつ有楽町デンタルオフィス。治療では主に2回法を採用し、状態が良ければ1回法でも対応しています。使用するインプラントにもこだわり、3iインプラントやストローマン、ノーベルバイオケアなどのインプラントを使用。日本口腔インプラント学会 専門医によるより質の高い治療を目指しています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
記載なし
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 2回法
- インプラントを埋入し、縫合。骨との結合を待ってから再度切開し人工歯を作成・装着する。
- 費用:442,800円
有楽町デンタルオフィスの口コミ

質問にもしっかり答えてくれる
淡々と直して頂いています。 現在のところ、高額な治療法を進められることもありません。 担当の先生は一回変わりましたが、現在の先生も質問にははっきり答えていただけるし、何より感じの良い方です。 受付の方の対応も良いと思います。
引用元:caloo URL: https://caloo.jp/hospitals/detail/3136406980/reviews
やさしく丁寧な医師
場所は、東京メトロ千代田線、日比谷駅より歩いて1、2分ととても通いやすい所にございます。 クリニック内は、重厚な受付カウンター等とても豪華な造りでした。 先生も優しく丁寧な方で、良かったですよ。
引用元:エキテン URL: https://www.ekiten.jp/shop_3028838/review/有楽町デンタルオフィスの基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング北館3階 |
アクセス | JR・東京メトロ有楽町駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-3287-3666 |
診療時間 | 9:30~13:00/ 14:30~19:00 |
休診日 | 土・日・祝 |
すみれ会 野本歯科医院/野本 秀材先生

引用元:野本歯科医院公式HP
https://nomodent5454.com/インプラント
略歴
- 1991年 日本大学卒業
- 1995年 野本歯科医院開院
資格
- 歯周病専門医
- 日本口腔インプラント学会専門医
- 歯科放射線学会認定医
すみれ会 野本歯科医院とは、インプラントの治療方針は?
術後のメンテナンスもしっかり指導
歯周病専門医でもある院長の野本秀材医師。インプラント治療において術後のメンテナンスが重要だと考えており、“メンテナンスに理解を得られない方には治療をおこなわない”というほど。治療をすることで機能の回復をはかり、歯肉や口元と調和のとれた審美的(エステティック)な結果を得ることを目的としています。
平均的な治療期間(抜歯から歯が入るまで)
3ヵ月~
対応しているインプラント治療・術式と費用
- 1回法
- インプラントの上部を露出させて埋入し、骨との結合期間を待って人工歯を作成・装着する。
- 費用:500,000円/本~
すみれ会 野本歯科医院の口コミ

清潔で雰囲気の良い歯科医院
院内は綺麗で清潔な雰囲気です。除菌されたスリッパが出てくる機械が設置してあります。受付に自由に頂けるガムが置いてあるのも良いです。お医者さんは若めの方で、治療中も気遣ってくださるので、とても安心していられます。スタッフの方々も皆さん親切で良い雰囲気です。
引用元:caloo URL: https://caloo.jp/hospitals/detail/3136409590/reviewsすみれ会 野本歯科医院の基本データ | |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-19-1 リーガルタワー神保町1F |
アクセス | 地下鉄「神保町駅」A6出口より徒歩1分 |
電話番号 | 03-5276-5454 |
診療時間 | 9:00~13:00/ 14:30~19:00 |
休診日 | 木・土・日・祝日 |