上野インプラントセンター【台東区】
上野インプラントセンター
★インプラント担当医はこの先生! 柴野 義弘先生

引用元:上野インプラントセンター公式HP
http://www.shibano-clinic.com/clinic.html
柴野義弘院長の略歴
- 1989年明海大学歯学部卒業
- 1991年UCLA卒後教育学部卒業
- 1994年柴野歯科医院開業
柴野義弘院長の資格等
- UCLAエクステンションサティフィケート
- IAR矯正研究所サティフィケート
- ブローネマルク and ITIインプラントサティフィケート
上野インプラントセンターで院長を務めるのはUCLAでも勉学に勤しんだ柴野医師。アメリカでの医療との出会いがその後の意思としての人生を変えたと述懐するほど衝撃的だったようで、以降、アメリカの先進的な医療を日本人患者にとの理念を持って日々、目の前の患者と向き合っています。
上野インプラントセンターの特徴
提携病院・提携医院による信頼性
上野インプラントセンターは日本医科大学病院、日本歯科大学と提携しています。教育機関でもある大学病院、さらには大学と提携しているという現実からも、上野インプラントセンターが如何に信頼できる施設であるかが分かるのではないでしょうか。患者にとって、歯科医選びは力量もさることながら、評判等の信頼感の方がより大きなものなのではないでしょうか。医療法人社団健優会柴野医院とも提携するなど、数々の機関と提携を結んでいるのも、それだけ信頼できるクリニックであること、さらには高い技術を持っていることが伺えるのではないでしょうか。
治療範囲は幅広い
上野インプラントセンターで行っている治療は幅広いものです。インプラントだけではなく、バネ無しの入れ歯やフレッシュブレス、つまりは口臭の治療まで行っています。決してインプラントだけではなく、様々な診療を行っていることから、インプラント頼みではありません。インプラント治療はとても有意義なものではありますが、一方では費用面、あるいは負担からできれば他の治療をと考えている患者もいますが、上野インプラントセンターであれば様々な治療の中から「患者にとってのベストの治療」を提案してくれることでしょう。
設計・噛み合わせを重視したインプラント治療
上野インプラントセンターのインプラント治療は、設計と噛み合わせを重視しています。インプラント治療は歯科医、あるいは歯科医院施設によってコンセプトが異なります。どの点に力を入れているのかもまた、それぞれの特徴ですが、設計と噛み合わせにこだわることで、患者の負担を少なく、かつ日常生活を円滑にとの上野インプラントセンターの思いが込められています。
インプラント治療のメニュー
- インプラント:200,000~500,000円
- インプラント+入れ歯:900,000円~
- サイナスリフト(骨再成手術):300,000円~
- ラミネートベニア:80,000円~
- セラミックス:120,000円
上野インプラントセンターのインプラント費用は上記となっています。見ると分かるように、費用に幅があります。これは患者の要望、状態等によって費用が大きく異なることを意味していますので、自分自身がどれだけ費用が必要になるのかはカウンセリングで聞いてみると良いでしょう。
上野インプラントセンターの口コミ

清潔感と丁寧さ
顎関節症かなと思い受診しました。 案の定顎関節症の初期だと診断を受けたのですが、レントゲンやイラストなどを用いて、分かりやすく説明いただきました。丁寧な言葉遣いと優しい話し方で安心しました。清潔感があります
引用元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330647545/tab/7/
信頼できる理由がある
歯を抜いてしまった場所の審美性が気になっていたのでインプラントの相談をしに行きました。先生が視察した後、カウンセリングがありましたがインプラントのメリット・デメリットをしっかりと説明してくださいました。デメリットまで説明してくださる先生なので信頼できるなと感じました。
引用元:EPARK https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330647545/tab/7/page/2/上野インプラントセンターのクリニック情報
所在地 | 東京都台東区北上野1-9-7 KSビル2F |
---|---|
アクセス | 日比谷線入谷駅徒歩5分 |
診療時間 | 9:30~13:00/14:30~19:00 |
休診日 | 土日祝日 |
電話番号 | 03-5828-5565 |